2025年7月30日(水)
【開催報告】高校生対象「酒田を知り、”自分らしく”働くための講座」を開催しました!
酒田市では、少子高齢化や若者の流出、人手不足などの問題を解決するため、
将来について考えてもらうきっかけとして、市内の高校生を対象に進路サポート講座を行っています。
酒田市で行っている「日本一女性が働きやすいまち宣言」の実現に向けた取り組みとして、働きやすい職場の認定マークの紹介や、
酒田市で生き生きと働く方を講師として迎え、自身の体験や働き方、進学・就職を控える学生の皆さんへのアドバイスをお話しいただきました。
【開催内容】
◆開催日:令和7年7月17日(木)
◆参加者:山形県立酒田光陵高等学校 2年生
◆ 講師:会社員・イラストレーター 伊藤 文恵(イトウ フミエ)氏
◆ テーマ:「自分で仕事をデザインする ~パラレルワーカーという働き方~」
【参加した生徒からの感想】
⭐自分の将来を考えるうえで、大切なことをしっかり学べました。自分の将来なので、自分で決めることも大事だと思ったし、これから地元で働いていく中で暮らしやすいまちづくりをしている酒田のことをもっと知って自分も少しでも貢献したいと思いました。
⭐講座を聞いて、働きやすい企業のマークがあることが初めて知ったし、パラレルワーカーのことを知ることができたので参考にして考えていきたいと思った。
⭐職業を一つにしないで自ら学びながら働くこともできることを知り、はじめは自分のことを知ってから進路について考えていこうと思いました。
⭐伊藤文恵さんの行動力がすごいと思った。行動してみることが大事だと分かった。
⭐酒田市の働きやすさについて理解を深めることができた。収入が安定したら、酒田に戻ってきて暮らしたいと思えることができた。
⭐酒田市の取り組みを知ることができた。酒田での就職もいいなと思いました。
⭐地元企業の努力について知ることができた。
⭐これからの進路を決めていく中で参考にしようと思った。自分に合う仕事を見つけて、これからの人生を豊かにしていきたいと思った。